セレモニーホールかがやきでは、最小2名様からの小さなご葬儀にも対応しております。
ごく親しい身内や家族、友人だけでゆっくりと見送りたい、お通夜告別式は行うけど費用を出来るだけ抑えたい等のご要望をお持ちの方には家族葬がおすすめです。
家族葬と一般葬儀の大きな違いは参列者数で、その他はほとんど一般葬と変わりません。
かがやきさんは大きな葬祭場だから少人数のお式は難しいでしょ?
とよく問合せをいただきますが、当社では2〜3名様の家族葬にも対応しております。
少人数の家族葬をご希望の場合もお気軽にご相談ください。
家族葬 | 一般葬 | |
参列者 | 2~30名程度 | 幅広く参列人数に制限なし |
訃報 | 身内親族等にだけ知らせる | 通夜・葬儀の日程が決まり次第連絡 |
供花・供物 | 喪家に相談の上、受け取る | 受け取り可能 |
香典 | 喪家に相談の上、受け取る | 受け取り可能 |
会葬御礼品 | 参列される方の分用意 | 参列される予想人数の分用意 |
香典返し | 香典をいただいた方にお渡しする | 香典をいただいた方にお渡しする |
家族葬は、遺族・身内や特に親しい友人だけで行うお葬式のことを言います。通夜、葬儀・告別式、火葬があり、内容は一般葬と変わりません。大体2名〜30名程度の少人数で行われることが一般的です。
家族葬は限られた参列者ため、対応に追われる心配がなく、故人と最期の時間をゆっくり過ごせます。また飲食費や返礼品代などのコストも最小限にすることが可能です。
その一方で、参列者をどこまで招くかを悩まれる方も多くいらっしゃいます。招待しない人には、家族葬を行う事情を説明したり葬儀後に訃報連絡を行ったりと、周囲への配慮が必要なケースも多々あります。一般的には故人の家族や両親、子ども、兄弟などの2親等以内を招待することが多いようですが、明確な範囲は決まっていません。
一般葬は、故人と生前お付き合いのあった人を広く招待する、いわゆる普通のお葬式のことを言います。
家族や親族だけでなく、会社の同僚や友人、知人、ご近所の方などを招いた葬儀を執り行います。
通夜、葬儀式・告別式、火葬を行い遺骨を骨壺に納めるのが一般的な流れです。
一般葬では、生前ご縁の合った方々に見守られながらお別れができることで人気ですが、参列者が多くなるため、返礼品代等の葬儀費用がかかってしまいます。
火葬式(直葬)
火葬式は、通夜・告別式を省いて火葬のみ行うお葬式です。火葬炉の前で読経やお別れをして、そのまま火葬を行います。ごく少数の遺族だけで行い、参列者は招かない場合が多いです。
直葬・火葬式は、費用や時間、体力的な負担を減らし必要最低限の費用で見送ることが出来ますが、お別れの時間が短く、参列者も限られるため、直葬・火葬式を選んだことを後悔するご遺族もいらっしゃいます。
また、宗教儀礼を大幅に省いた葬儀形式のため、事前に、菩提寺の僧侶へのご相談をおすすめします。
一日葬とは、通夜をせずに告別式と火葬を1日で行うお葬式です。通夜を省くため喪主や遺族、参列者の負担は少なくなり1日で終わるので宿泊場所の手配も必要ありません。
ただ、一日葬でも、遺体を運び入れるタイミングによっては費用がかかることもあります。また、お通夜を行わない旨を事前に菩提寺の僧侶へ相談されることをおすすめします。
社葬は、企業・団体が主催するお葬式です。創業者や社長、経営陣など、会社に貢献した人物が亡くなったときによく行われます。一般葬と違い、故人が所属していた企業・団体が施主を務め、葬儀費用を負担するケースがよく見られます。
社葬には、多くの関係者を招待して故人を偲ぶだけでなく、取引先に今後の方針を伝えたり、社員の結束を強めたりする役割を持って行われることもあります。
自由葬とは、形式や宗教にとらわれないお葬式のことです。僧侶による読経や焼香といった宗教儀礼を行わず、故人の意志を反映したオリジナルの葬儀をあげるケースが一般的です。完全オーダーメイドで、ゼロから企画・準備をするので、故人らしい葬儀を実現できますが労力や時間、内容に応じた費用が必要です。
骨葬とは、通夜の前後に火葬をして遺体ではなく遺骨を供養するお葬式です。
ご遺体の損傷が進んでいたり、遠方で亡くなったりした場合に選ばれることが多い葬儀形式です。遺体の状態を気にする必要がなく、葬儀の日程や搬送の融通をきかせられますが、故人の顔を見てお別れできないことが弱点です。
24時間受付
いつでも寝台車がお迎えにまいります。
お気軽にご相談下さい
TEL 0773-62-2121
いつでも寝台車がお迎えにまいります
住所:〒625-0044
京都府舞鶴市堂奥29番地
TEL : (0773)62-2121
FAX : (0773)62-2122
一般財団法人舞鶴勤労者福祉協議会